|
DETAIL
3年生 特殊科 ███████"Mastiff"████
【装備詳細】 A:モール付きプレートキャリア。前面は大型のマグポーチにホルスターを装備し、側面には応急処置用のIFAKとポーチ、無線機がある。無線機はコードを伝い肩のスイッチとBへ繋がる。 B:ヘッドセット。集音とノイズカット、無線を介した会話が可能。 C:拳銃マガジン用レッグマグポーチ。2マガジン携行可能。 D:レッグポーチ。落ちやすい。 E:証拠品「██████-████」のブリーフケース。防弾使用。 F:XTIコンバットマスター。9mm口径のハンドガン。マズルはねじが切られており、アタッチメントの装着が可能。また、左側で操作・排莢を行うように独自にカスタムされている。 G:AC-15。7.62×39mm弾を使う。ピカティニーレールのほか、ストックとマズルブレーキは標準仕様。 |
|
DETAIL
AC-15
【武器詳細】 AC-47の後継・派生は時代とともに近代化と豊富なバリエーションを展開した。AC-15はAC-47の正統後継であるAC-12の派生形である。 ドットサイト、マガジン、フォアグリップともに支給品。タンカラーのレールカバーはアクセサリーとして貰ったもの。7N23などの貫徹力に長ける弾薬とUS弾などの消音性能に長ける弾薬を使用できるため、マガジンにマーカーを引いて識別している。 元はMastiffと同チームのHoundのものだが、█████████作戦で負傷、治療中に譲り受けた。 「メンテはちゃんとしろよ!絶対だからな!」 |
|
DETAIL
2年生 防衛科 ████"Swallow"█████
【装備詳細】 A:プレートキャリア。大型のポーチを取り付けてある。背中側に無線機を取り付けてあり、Cが接続されている。 B:ポーチの中身。メモ、発煙筒、タクティカルペン、鎮痛剤、包帯2つ、絆創膏もある。 C:ヘッドセット。イヤホンタイプでマイクは襟につける。 D:M4A1(Mk.18)。5.56×45mm NATO弾を使う。M4A1としてはレシーバーのみ原形でMk.18としてはレシーバー、ハンドガード、バレル、アイアンサイトが標準仕様。 |
|
DETAIL
MA4A1(Mk.18)
【武器詳細】 ARM-15系列の武器はMA16やMA4A1とその派生が米軍標準装備となっている。Mk.18はMA4A1のショートバレル版であるMA-CQBにBLOCK2(エンハンスドハンドガード)を適用した改修版であり、施設内での通称である。 ピストルグリップとフラッシュハイダー以外は支給品。レール左側面に光学機器類のスイッチがある。フロントヘビーな構成のため素早い照準はしづらいが安定性は増している。排莢口の下にユーザー識別プレートが貼ってある。 かなり汎用性が高いためパーツやアタッチメントを変えることで様々な状況に適応できる。 「ブースターって支給されないんですか…」 |
|
DETAIL
4年生 突入科 ██████"Rhino"███
【装備詳細】 A:ボディアーマー、ネックアーマー、ショルダーアーマー。金属プレートと化学繊維でできているアーマー類で高い防弾性能を誇るが、重さと動きにくさは否めない。Rhinoの個性が表れている。 B:フェイスガード付きヘルメット。ヘルメットは前面と側面にアタッチメントスロットがあり、全体にベルクロもある。後頭部には味方識別用のストロボが取り付けてある。 C:ヘッドセット。集音とノイズカットと無線越しに通話が可能。Dの無線機に接続できる。 D:軽量リグ。マグポーチと無線機、スモークグレネードを装備している。無線機はCに接続していない。スモークグレネードは赤と白の2種類を携行。 E:パッチ。ショルダーアーマーのベルクロにつけている。 F:GP18。9×19mm パラベラム弾を使う。全体的にXTIカスタムが施されている。 G:バリスティックシールド。かなり重量はあるが大口径の弾薬も通さない防弾性能を誇る。フラッシュライトを装備しているため味方の視界確保ができる。また、敵の攻撃を誘導するように円形の的がペイントされている。グレネードポーチが裏側にあり、スモークグレネードを装備している。 |
|
|
DETAIL
GP18
【武器詳細】 GREGG社のGP17はヨーロッパを中心とした世界中の公的機関に配備されており、スポーツシューティングでも人気である。GP18はGP17にフルオート機構を搭載したバリエーションで、高い発射速度を有する。ただし反動は大きい。 XTIカスタムパーツにより、改修が施されている。さらに、コンペンセイターで反動制御をしやすくなっており、レーザーサイトで照準もしやすくなっている。また、拡張マガジンによりリロード回数を少なくしている。 |
|
DETAIL
4年生 潜入科 ███████"White-Shark"████
【装備詳細】 A:ヘルメット+ナイトビジョンゴーグル。暗闇での視界確保に有効で、視界も広い。 B:防弾チェストリグ。拳銃のマガジンを2本とフラググレネードを1つ携行している。無線機は生体反応をスキャンし敵の位置を割り出すことが可能。 「……………いや………地雷とドローンが検出されなかった。」 C:モール付きベルト。体の正面側にはメインウェポンのマガジンを2つ、背中側にはポーチとナイフを携行している。 ポーチの中身は包帯や薬のほかUSBメモリや携帯糧食も含む。 D:MPC-SD。9×19mm パラベラム弾を使うサブマシンガン。ストックと内部以外は標準仕様。 |
|
DETAIL
MPC-SD
【武器詳細】 SIC社で開発されたサブマシンガン。操作系統や機関部はARM-15系列に準じたもので、単発のみの民間モデルや銃身を長くしたカービンモデルなど多彩なバリエーションがある。 耐久性も比較的優れており、泥や雪、熱や水にさらされた状態でも十分動作する。 標準のMPCと異なり、大型のサプレッサーを標準装備しており、内部パーツも作動音の少ないものに一新されているため抜群の消音性能を誇る。 また、携行性を高めるためストックは折り畳み式で、ハンドガード下部にはハンドストップを備える。 ちなみに、ほとんどWhite-Sharkの自腹で改造も自主的に行った。 |
|
DETAIL
1年生 支援科 ████"Squirrel"█████████
【装備詳細】 A:ヘッドセット。二本のベルトで固定できる。軽量。 B:結束バンド。対象の簡易的な拘束に用いる。 C:ベルト給弾式LMGマガジン用マグポーチ。150発入マガジンを収納している。 D:VELi製ワンショルダーバッグ。表面にはモールが取り付けられており拡張性を持たせている。 E:バッグの中身。スタナグを3つ収納する弾薬ポーチ×3、フィルター付きの水筒、レーション×4が入っている。 F:LMG-43。5.56×45mm NATO弾を使うライトマシンガン。キャリングハンドル以外は標準仕様。 |
|
DETAIL
LMG-43
【武器詳細】 H&E社で開発されたライトマシンガン。堅牢かつ現代の戦術や人間工学に合わせた近代的なデザイン・性能となっている。また、従来のものに比べて銃身の交換も安全かつ容易になっている。 キャリングハンドルは標準の逆方向を向いているものに変更されている。折り畳み式バイポッドは標準装備である。 取り回しは悪いものの、制圧力に長けるため分隊の火力支援に用いられる。 「もう少し軽ければもっと良いのですが…仕方ありませんね。」 |