Ryo Instagram X Facebook cube

RYOSUKEIKOMA

liberalartsstudent

SANNO

私はWebページ制作が趣味です。

"三度の飯よりWebデザイン"と言わんばかりに日々パソコンとにらめっこしています。

そんなWebページ制作と出会ったきっかけは、高校時代の授業でした。
その授業では"HTML言語"を軽く教わり、リスト等で簡単な自己紹介を作成する方法を学びました。

その授業での先生の、
「文字の色や位置、大きさを変えてみたかったら"CSS"というものを調べるといい」
という言葉がきっかけでCSSを知り、本格的にWebページ制作の沼にはまることとなりました。

授業が終わってからも、開発環境を"メモ帳"から"VScode"に変え、
Webページ制作で意識するべきこと(レイアウトやレスポンシブ等)を学びながら、
"HTML" "CSS(Sass)" "JavaScript(jQuery)"を独学してきました。

Webページ制作を始めて3年になる現在でも、日々学び、技術を磨き続けています。

私はWebページ制作が趣味です。

[三度の飯よりWebデザイン]と言わんばかりに日々パソコンとにらめっこしています。

そんなWebページ制作と出会ったきっかけは、高校時代の授業でした。
その授業では[HTML言語]を軽く教わり、リスト等で簡単な自己紹介を作成する方法を学びました。

その授業での先生の、
「文字の色や位置、大きさを変えてみたかったら[CSS]というものを調べるといい」
という言葉がきっかけでCSSを知り、本格的にWebページ制作の沼にはまることとなりました。

授業が終わってからも、開発環境を[メモ帳]から[VScode]に変え、
Webページ制作で意識するべきこと(レイアウトやレスポンシブ等)を学びながら、
[HTML][CSS(Sass)][JavaScript(jQuery)]を独学してきました。

Webページ制作を始めて3年になる現在でも、日々学び、技術を磨き続けています。

X

Y

Mode

  • Tracking

  • Auto

  • Manual

Color

  • Skin

  • Outline

  • Eye

  • ReSET

© 2024 Ryosuke Ikoma. All rights reserved.